2018年10月01日
全国大会 2戦目 VS新潟県選抜
2日目の対戦相手は 新潟県選抜
初日、Cグループを見た限り
新潟KWBクラブのレベルが1番高いと感じました。
https://www.niigatabo.com/2018/08/15/%E4%B8%AD%E5%AD%A6-%E6%96%B0%E6%BD%9Fkwb%E5%84%AA%E5%8B%9D-%E7%AC%B9%E5%B0%BE%E6%99%83%E5%B9%B3%E6%9D%AF%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E7%94%9F%E9%87%8E%E7%90%83%E5%A4%A7%E4%BC%9A%E3%81%A7%E5%BF%AB%E6%8C%99/
8月の大会ではほぼ圧勝で優勝しています。
前夜、沼津市内で行われた懇親会でも
「長伏会場の6チーム中、新潟県選抜が一番レベルが高かった。特に1番の渡辺君、思わず沖縄の子達に見せたいと思い動画を撮影したほど。2番手以降が打たれ、負けはしたけど、総合的には新潟のレベルの高さが目立っていた」
とお話をさせていただきました。
前日、1戦を終え、
「新潟の渡辺君素晴らしかった」
「新潟県選抜と試合するなら渡辺君と対戦したいなぁ」
と話しをしていました。
また、
「新潟県選抜は8月の神奈川で行われた大会の優勝チーム。
また新潟県選抜としてプライドをかけて2連敗は
避けたいはずだから渡辺君が投げてくるだろう」
と予想し
ワクワク
試合は予想通り・希望通り
エースの渡辺君
沖縄BBCは垣花(カッキ-)が先発
やはり渡辺君打てない
チャンスが来てもねじ伏せられる・・・
というわけで
こっちから仕掛けて相手の投手交代をしやすいように
「促す」
という表現が正しいのか
「揺さぶる」
というのが正しいのか・・・
わかりませんが、とにかく仕掛けました。
しかし、新潟選抜はプライドをかけて2連敗を防ぐべく、
渡辺君を最後まで完投させてきました。
一方
沖縄BBCの先発は「カッキ-」こと
仲井真中の垣花くん
東風平中の生徒会長と仲が良い垣花くん
ド緊張の中、持ち前のコントロールより力の投球
ゆったりとしたフォームから
「グンッ」
と押し込んでくるようなストレートとシュート系のボール
また、大きなカーブも投げますが
とにかくストレート系が魅力
投手以外を守るときには「眼鏡」を装着



その眼鏡もなぜかズボンの後ろポケットに直接入れながらプレーするという謎の行動
「今どこから眼鏡を出してきた? ドラえもんか?」
というようなヤジも味方から飛んでいました。
もしかして・・・


そんな垣花くん
しっかり 5回1/3を見事0封
ここから右打者が続く打順を狙って
中継ぎ① 元巨人マシソンに憧れる比嘉(カーブとスプリットが武器)
★0回2/3、 相手の4番と5番をきっちりと打ち取る
7回
中継ぎ② 5日前に右手のギブスを外したばかりの翁長
★1回を危なげなく押さえる
延長へ
1死満塁 タイブレーク
前日投げた照屋がマウンドへ
力のあるボールで無得点
8回裏
照屋のタイムリーでサヨナラ勝ち
第一試合
新潟選 00000000 =0
沖縄県 00000001X=1
延長タイブレーク
垣花5回1/3、比嘉2/3、翁長1回、照屋1回
これで
2連勝
いいぞ
ボタン 

にほんブログ村
初日、Cグループを見た限り
新潟KWBクラブのレベルが1番高いと感じました。
https://www.niigatabo.com/2018/08/15/%E4%B8%AD%E5%AD%A6-%E6%96%B0%E6%BD%9Fkwb%E5%84%AA%E5%8B%9D-%E7%AC%B9%E5%B0%BE%E6%99%83%E5%B9%B3%E6%9D%AF%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E7%94%9F%E9%87%8E%E7%90%83%E5%A4%A7%E4%BC%9A%E3%81%A7%E5%BF%AB%E6%8C%99/
8月の大会ではほぼ圧勝で優勝しています。
前夜、沼津市内で行われた懇親会でも
「長伏会場の6チーム中、新潟県選抜が一番レベルが高かった。特に1番の渡辺君、思わず沖縄の子達に見せたいと思い動画を撮影したほど。2番手以降が打たれ、負けはしたけど、総合的には新潟のレベルの高さが目立っていた」
とお話をさせていただきました。
前日、1戦を終え、
「新潟の渡辺君素晴らしかった」
「新潟県選抜と試合するなら渡辺君と対戦したいなぁ」
と話しをしていました。
また、
「新潟県選抜は8月の神奈川で行われた大会の優勝チーム。
また新潟県選抜としてプライドをかけて2連敗は
避けたいはずだから渡辺君が投げてくるだろう」
と予想し
ワクワク
試合は予想通り・希望通り
エースの渡辺君
沖縄BBCは垣花(カッキ-)が先発
やはり渡辺君打てない

チャンスが来てもねじ伏せられる・・・
というわけで
こっちから仕掛けて相手の投手交代をしやすいように
「促す」
という表現が正しいのか
「揺さぶる」
というのが正しいのか・・・
わかりませんが、とにかく仕掛けました。
しかし、新潟選抜はプライドをかけて2連敗を防ぐべく、
渡辺君を最後まで完投させてきました。
一方
沖縄BBCの先発は「カッキ-」こと
仲井真中の垣花くん
東風平中の生徒会長と仲が良い垣花くん
ド緊張の中、持ち前のコントロールより力の投球
ゆったりとしたフォームから
「グンッ」
と押し込んでくるようなストレートとシュート系のボール
また、大きなカーブも投げますが
とにかくストレート系が魅力

投手以外を守るときには「眼鏡」を装着



その眼鏡もなぜかズボンの後ろポケットに直接入れながらプレーするという謎の行動
「今どこから眼鏡を出してきた? ドラえもんか?」
というようなヤジも味方から飛んでいました。
もしかして・・・


そんな垣花くん
しっかり 5回1/3を見事0封
ここから右打者が続く打順を狙って
中継ぎ① 元巨人マシソンに憧れる比嘉(カーブとスプリットが武器)
★0回2/3、 相手の4番と5番をきっちりと打ち取る
7回
中継ぎ② 5日前に右手のギブスを外したばかりの翁長
★1回を危なげなく押さえる
延長へ
1死満塁 タイブレーク
前日投げた照屋がマウンドへ
力のあるボールで無得点
8回裏
照屋のタイムリーでサヨナラ勝ち
第一試合
新潟選 00000000 =0
沖縄県 00000001X=1
延長タイブレーク
垣花5回1/3、比嘉2/3、翁長1回、照屋1回
これで






にほんブログ村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。