てぃーだブログ › 東風平中学校 野球部 ★沖縄★ › 野球 › 学校生活 › 練習試合 › 中学野球 › 練習試合 9月1日

2019年09月05日

練習試合 9月1日

下の画像は9月2日(月)
豊見城市美ゅらSUNビーチの夕暮れです
練習試合 9月1日

さて9月1日は那覇地区の神森中学との練習試合




主将は結膜炎でお休み中
元気よく試合にChallenge

1試合目
東風平 3000100 =4
神森中 0000000 =0


東風平 : 神谷(3回)・前原(3回)・玉城(1回)-川平・永山

初回 
 3連打などで3点先制

5回
 2番浦崎のタイムリーで1点追加

2試合目


東風平 0000300 =3
神森中 0010003x=4


東風平 : 柳沢(2回)・永山(2回)・新城(2回)・真栄里(1回)-神谷

たくさん「学ぶ」時期
10月の県大会で対戦の可能性がある相手

自分達に足りないことなど多くを学ぶ日になりました

川平が捕手として出場
ゲームの中で捕手として見たのは「初」
いつもの捕手が2名お休みの中十分な活躍でした


試合の内容としては
「常に次の塁を狙う」などの「狡さ」

野球でいう
『格好良さ』・『センス』
がまだまだ・・・
身に着けて欲しい


「いつか身につくだろう・・・」的な人がいますが

基本的に
「上手い選手になりたい」と強く思っている選手は
「野球が上手い選手」=「プレーがかっこいい人」
です。

みんなそれを無意識のうちに感じているので
上手い人の動きや着こなしを観察するようになります。

「憧れ」ですね

なんとなくできるようになる
のを待つよりも
「あんなプレーができたらいいな」
と意識して観察できれば上達への近道


「自分のモノにしよう」という意識が無いと
なかなか身につかないのです・・・

身に着ける以前の大前提となる心の基礎的な部分が
『自分はできる!』
『ライバルには負けるもんか!』
『楽しい』
『身につけると自分にとっていいことあるかも』
です。
これに尽きます・・・

学校での『学習』も同じ事がいえますね


興味が無い人
「どうにかなるさ」と考えている人
はこれからもなかなか厳しい・・・







キラキラ キラキラ いいねびっくりボタンキラキラ キラキラ 下
にほんブログ村 野球ブログ 中学野球へ
にほんブログ村











キラキラ  いいぞびっくりボタン 下  にほんブログ村 野球ブログ 中学野球へ
にほんブログ村
同じカテゴリー(野球)の記事
 第38回全日本少年軟式野球大会 地区予選 スタート (2021-03-12 16:04)
 9月~1月までの大会結果  (2021-03-12 15:03)
 新チーム 最初の地区大会 『優勝』  (2020-12-04 10:59)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。